日本最大級農業コミュニティの
オーナーになりませんか?
運営者紹介
▫兵庫県丹波市 26歳
▫(株)日本グロワーズ 取締役
▫機械化による大規模で効率的な農業をしていきたい
—農の会—
~Japanese Largest Farmer's Group~
▫滋賀県野洲市 56歳
▫早稲田大学 卒業
▫東京の会社を早期定年退職
▫野洲のホタルと自然に親しむ会 会長
—農の会—
~Japanese Largest Farmer's Group~

私は、農というよりも野菜栽培を今年からはじめたばかりです。こらから、農業や野菜栽培を始める方も多いかと考えます。その方々にもお役に立てる場創りのお手伝いをさせていただきたく願ってます。 農は、地球温暖化対策や未来の地球にとって、最も重要なことの一つだと考えてます。皆さんと共に成長して、皆で農を通して世界平和に貢献しましょう。
不耕起・無農薬・無施肥で、草に困らない腰にも優しい野菜栽培にはチャレンジ中
北川房憲
『農の会』運営管理者
『農』を通して
明るいニッポンを!
▫北海道深川市 41歳
▫ニックネーム 『ふさ』
▫承認空間で次世代の担い手を育てる

—農の会—
~Japanese Largest Farmer's Group~
心優しい人たちが物心共に豊かで幸せに暮らせるコミュニティをつくりたい!
その思いからわたしは15年間勤めた農協を退職し 独立しました。
しかし、自分一人ではなかなかうまくいかず 諦めかけていたところ、こちらのコミュニティを知り参加させていただきました。
そしてこの度、オーナー制度という形で承認空間の中で農を通して知り合った方々が、楽しく信頼し合える空間を創るお手伝いをしたいと考えています。
よろしくお願いします。
佐々木海
『農の会』運営管理者
▫岩手県遠野市 23歳
▫盛岡農業高校卒業
▫2021年 就農(ピーマン栽培)
▫不可能を可能にする農業を構築したい

考え方で『農』は成長できる
—農の会—
~Japanese Largest Farmer's Group~
『農の会で実現したいこと』 自分は新規就農に入るので、色々な地域の農業者(新規就農者等)いると思うので、Facebook農の会の中だけではなく県内外の新規就農を支えるような取り組みもしていきたいと考えています。 そして知識だけではなくコロナ落ち着いたらになりますが、農の会のメンバーのいる圃場の見学会なども企画して農業の知識だけではなく、経営の知識、コミュニケーション力や繋がりを大切にする活動もいいのではないのかと思います。 農の会の知名度を上げるために、ステッカーだけではなく作業着やTシャツなどで更に知名度向上を目指したい! これから色々なことを提案してさらにいいグループをつくりあげていきたい!宜しくお願いします
平山泰朗
『農の会』運営管理者

農業道から
脱出し
ビジネス化を
めざす!
—農の会—
~Japanese Largest Farmer's Group~
農業は人間の食を支える重要な産業です。その重要性にも関わらず、農業者人口へ減少の一途をたどり、耕作放棄地の拡大は、目をおおうばかりの惨状です。
私は、農業が他の産業ではない「農業道」になっていると思っています。つまり道の実践です。比較するならば、イスラエルのような砂漠の国の農業が、世界に広まっています。彼らは農業を「道」ではなく、ビジネスと割り切り、その最大化をはかってきたからです。
もちろん、その全てが良いわけではありませんが、少なくともよりビジネス化しながら、SDGsに沿った新しい農業を目指したいと考えています。その一環で、兼業農家に特化した学校を開始しました。いろいろとご異論も頂くことは覚悟していますが、反論があるから新たなものを醸成できることを信じて、まい進していきたいと考えています。